後遺障害について
適切な後遺障害の賠償を得るために重要なこと
1 後遺障害の認定
交通事故による傷害が、治療を行っても完治せず、症状として残ってしまった場合、相手方に対して、後遺障害の賠償を行うことになります。
後遺障害の賠償を行うにあたっては、医師に後遺障害診断書を作成してもらうだけでは足りず、第三者機関である自賠責保険調査事務所に対して、当該症状を後遺障害として認定するよう申請する必要があります。
そして、自賠責保険調査事務所が当該症状を後遺障害であると認定して初めて、相手方に対し、後遺障害についての慰謝料等を請求することが可能となります。
したがいまして、適切な後遺障害の賠償を得るためには、どのようにすれば自賠責保険調査事務所に後遺障害として認定してもらえるのかが重要となります。
2 後遺障害として認定されるためには
上記のとおり、後遺障害の認定は、第三者機関である自賠責保険調査事務所が行うため、手足の欠損のように、外見上分かりやすい症状であれば、認定されやすくはなりますが、むち打ちといった他覚的所見に乏しい症状の後遺障害認定は、非常にハードルが高いものとなります。
むち打ちのような他覚的所見に乏しい症状につき後遺障害認定を得るためには、症状の内容のみならず、通院の頻度や期間、受傷の仕方といった様々な要素から、当該症状が後遺障害として認定されるべき旨を説明する必要があります。
そのためにも、適切な通院の頻度や期間がどの程度のものであるのか、どのようにして医師に自分の症状をきちんと把握してもらうのか、といったことを把握したうえで、それを実践することが大切になります。
3 弁護士への相談は早期に
交通事故の状況はそれぞれ異なりますし、当然、事故に遭われた方の症状もそれぞれ異なります。
後遺障害認定を得るためには、そういった異なる事情を分析したうえで、後遺障害として認められる事情を整理していくことになるので、非常に専門性が高くなります。
また、上記のとおり、通院の頻度等、通院が終了した段階では修正できない要素も多くあります。
適切な後遺障害の賠償を得るためにも、早期の段階で弁護士に相談することをお勧めいたします。